[調理時間: 15~30 分]
宮崎では朝食にうどんを食べるのか。。
TVを見ているとまだまだ私の知らないいろいろな食べ物、習慣があるものだ。
美味しそうだったので、自分なりにイメージして「さつまあげ天かうどん」を再現してみた。
白だしで作った汁にさつま揚げと卵の黄身をのせ、天かすとねぎを散らせばできああがりだ。
白だしの汁でさっぱりとした味わいが朝にはぴったりだ。
胃が落ち着いたら、消化のいいうどんを食べさつま揚げでパワーチャージだ。
朝のうどんもなかなかいいかもしれないな。
[材料: 2人前]
- うどん・・・2玉
- さつま揚げ・・・2~3枚 食べやすい大きさに切る
- 卵の黄身・・・2個
- 万能ねぎ・・・小口切り お好み量
- あげ玉・・・お好み量
a)
[作り方]
- うどんを表示通り茹でる
- 鍋にa) を加え温めておく
- 茹でたうどんを器に盛り、2を入れる。
- さつま揚げと黄身をのせ、万能ねぎとあげ玉を散らして出来上がり
[うまうまポイント]
- 天かすや万能ねぎはお好み量ですが、たっぷり加えるのがおすすめです。
下記のレシピブログバナーポチッとお願いしますww
ランキングが上がると更新の励みになります!!