プチっと鍋が余っているな。
今年の冬もお世話になった鍋を簡単に作れるこのプチっと鍋が2個ほど余っていたので、これを使って昼食にしたい。
鍋の締めにする「おじや」も考えたがなんとなく物足りない。
何にしようか考えていると、年末の年越しそば用にふるさと納税で取り寄せた乾麺の蕎麦があったのを思い出した。
蕎麦決定。。。
豚肉や大根、ねぎなど蕎麦にピッタリな材料ばかりだ。
作り方は実に簡単。
鍋に水と切った豚肉と野菜を入れて火にかけ煮る。
火が通ったらプチっと鍋のポーションを入れてそばつゆの完成だ。
後は蕎麦を茹でたら器に盛りそばつゆを豪快にかけ、ねぎを散らし出来上がり。
見るからに旨そうなお蕎麦をまずは一口。。
「あつっ。うまぃっ!蕎麦うまぁい。」
熱々の蕎麦ってやっぱりいい。ふぅふぅして一気にすする。
おいしいそばつゆに仕上がった。
豚肉、野菜の旨味が加わり更に旨い。
食べ応えがある。これに揚げ玉もあったらたくさんかけると更に美味。。。
ふるさと納税の蕎麦もやはり美味しい。
この蕎麦は時間がたってもクタッとせず最後までコシと蕎麦の味を楽しめるところが凄い。これからはちゃんとした蕎麦を買って食べよう。
しかしプチっと鍋の可能性無限大。。。
プチっと鍋の袋を見ていると茶碗蒸しとかも作れるらしい。
鍋だけじゃなくいろいろな料理に使えそうだな。
また冬が訪れたら一袋買っておこう。
【材料】2人前
豚バラ肉・・・100g 食べやすい大きさに切る
ねぎ・・・1/3本 斜め切り
大根・・・3cm いちょう切り
油揚げ・・・1/2枚 1cm幅に切る
しめじ・・・1/3パック 石突をとりほぐす
万能ねぎ・・・適量 ※無くても可
※揚げ玉・・・お好みで
プチっと鍋ポーション(寄せ鍋)・・・2個
水・・・600cc



【作り方】
①鍋に水、豚肉、油揚げ、大根、しめじ、ねぎを入れて火にかける
②沸騰したら灰汁を取り中火で煮る
③大根などに火が通ったらポーションを入れしばらく煮る。
④蕎麦を茹で器に盛り汁をかけて出来上がり
※ポイント
揚げ玉をたっぷりかけてたぬきうどんにしても美味しいです。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww