赤いライジングスターです。
本日はだし巻き卵の作り方です。
卵に白だしを加え焼き上げることで、お出汁の香る上品な味わいになります。
また水を加えることでふっくら美味しく仕上がります。
美味しい卵焼きをご自宅で召し上がってください。
【材料】2人前
卵 3個
白だし 小さじ2
水 大さじ3






【作り方】
①卵を良く溶く。
②卵焼き用のフライパンに油を多めにいれて火にかけあたため油をなじませる。
③油がなじんだら、キッチンペーパーに油を吸わせる。
※写真 上部 真ん中 このキッチンペーパーはこの後も使います。
④フライパンに薄く油を敷き、中火~中強火にし、あたたまったら卵を流し入れフライパンの全体に回るようにフライパンを回し、膨らんできたところは箸で叩いてつぶす。
⑤全体が固まってきたら手前に半分に返します。
⑥卵を返したら、油の吸ったキッチンペーパーでフライパンを拭き、卵をフライパンの奥に戻します。
※写真 上段 右端
⑦フライパンの手前部分をキッチンペーパーで拭き、卵を流しいれ、奥に戻した卵を箸で持ち上げ、フライパンの手前を持ち上げ流し入れた卵を巻いた卵の下に流していきます。
※写真 下段 左端
⑧再び卵の膨らんだ部分を箸でたたいてつぶして、卵が固まったら手前に半分に返します。
⑨これを卵が無くなるまで2~3回位繰り返します。
⑩卵全てを巻いたら、火を止めて、ヘラ等でフライパンの端に押し当てるようにして成形し角を立てます。
⑪少し冷まして固まったら4等分して出来上がり。
※ポイント①
お寿司屋さんのように箸で返していく技は練習が必要です。難しい場合はヘラなどを使って返していきましょう。
※ポイント②
フライパンに油をしっかりなじませて、中火~中強火で焼くことで卵がフライパンから離れやすくなります。フライパンから卵が離れづらいのはフライパンが良く温まっていないことも要因です。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww