[調理時間: 30~40 分]
夏が旬のゴーヤだが、我が家はゴーヤを使ってチャンプルーにするのが夏の定番となった。
豚肉でつくることが多いが、スパムでチャンプルーを作ると食べ応えがアップする。
ゴーヤと人参のビタミンA・Cとスパム、豆腐、卵の豊富なタンパク質と栄養満点のゴーヤチャンプルーは味付けもシンプルで簡単にできる。
スタミナをつけたい時の夏の定番料理にピッタリだ。
[材料:3~4 人前]
- ゴーヤ・・・1/2本 縦半分に切り種と綿を取り半月薄切り。
- スパム(ランチョンミート)・・・200g 1cm角の拍子切り
- 島豆腐・・・200g 手で食べやすい大きさに切る
- 人参・・・2cm 短冊切り
- もやし・・・1/2袋
- 卵・・・1個
- 塩・・・少々
- 胡椒・・・少々
- 削り節・・・適量
- 白ごま・・・少々
a)
醤油・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
みりん・・・小さじ1






[作り方]
- ゴーヤは塩を少々振り15分程したら水で洗い手で水気を絞っておく。
- フライパンを温めスパムを入れ炒める。
- スパムに焼き色が付いてきたら島豆腐を入れて更に炒める。
- 島豆腐に焼き色が付いたら、ゴーヤ、人参を加え炒め火が通ったらもやしを加え炒める。
- 塩、胡椒、a)を加え調味したら、具をフライパンの端に寄せ、卵を加え黄身を崩し混ぜながら合わせる。
- お皿に盛り、削り節、白ごまを振り出来上がり。
[うまうまポイント]
- スパムを焼くときスパムから油が出てくるためサラダ油は不要ですが、くっつきやすいフライパンの場合は加えてから炒めてください。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww