生姜焼きは薄切り肉でもやしや玉ねぎと一緒に炒めるものと、生姜焼き用の豚ロースで作るものがある。
どちらも間違いない美味しさだが、豚肉をがっつり食べたい時はやはり生姜焼き用の豚ロース肉で作ることをお勧めする。
生姜焼き用豚ロース肉で作る場合は、調味料ははちみつを使うと肉が驚くほど柔らかかくなる。
また小麦粉も薄くまぶすことで焼き色もしっかり付き、またタレも良く絡みより美味しくなる。
ひと手間かけた食べ応えのある生姜焼きを是非作ってみてほしい。
⇒豚薄切り肉を使った生姜焼きは下記よりどうぞ
【材料】2~3人前
豚ロース肉・・・250~270g位
塩・・・少々
胡椒・・・少々
小麦粉・・・適量
a)
生姜・・・30g すりおろす
みりん・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
はちみつ・・・小さじ1 ※砂糖でも可
にんにく・・・小1個 すりおろす
ほんだしの素・・・小さじ1
【作り方】
①豚肉に塩、胡椒をし小麦粉を薄くまぶす。
②フライパンに油をしき火にかけ温めたら豚肉を入れ強火で炒める。
③フライ返しなどで抑えながら焼き焼き色が付いたら返して焼く。
④豚肉に火がっ通ったらa)を入れタレを煮絡まらせ照りが出たら、お皿に盛りタレをかけてできあがり。
※ポイント①
肉の量が多すぎると上手く焼けないため、フライパン1個で肉を敷き詰められない場合は別々に焼きます。※写真上部真中
タレを煮絡める時には一緒にして大丈夫です。
※ポイント②
タレを入れる時は火を少し弱めてから投入し調整しながら煮絡めていきます。
火が強すぎるとタレが一気に煮詰まってしょっぱくなってしまいます。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww