赤いライジングスターです。
本日は豚肉の生姜焼きの作り方です。
日本人のソウルフードとも言っても良い豚肉の生姜焼きですが、ご家庭によっても作り方は様々だと思います。
私も豚肉のロース肉を使った生姜焼きなどいろいろ試してみましたが、今回のシンプルな生姜焼きが一番美味しいと思っています。
生姜の量はお好みで大丈夫ですが、たっぷりすりおろした生姜のタレはごはんとの相性もバツグンで箸はもう止まりません!
【材料】2人前
豚肉 薄切り・・・ 200g位
もやし・・・少々 1/2袋位
玉ねぎ・・・ 1/2 薄切り
人参・・・ 2cm 短冊切り
塩・・・ 少々
胡椒・・・ 少々
a)
生姜・・・ 30g位 すりおろす
みりん・・・少々 大さじ2
酒・・・ 大さじ1
醤油・・・ 大さじ2
砂糖・・・ 小さじ1
にんにく・・・ 小1個 すりおろす
ほんだしの素・・・ 小さじ1




【作り方】
①フライパンに油をしき強火で豚肉を炒め、焼き色がついてきたら一旦取り出す
②①のフライパンに玉ねぎ、人参を入れて炒め火が通ったら、豚肉を戻し、もやしを加えて強火で炒め合わせる。
③塩、胡椒をしたらa)を加えて炒め合わせて出来上がり
※ポイント①
豚肉と野菜は別々に炒めましょう。一緒に炒めると家庭のコンロの火力ではフライパンが冷めてしまい、豚肉や野菜から水分がでてきてしまって水っぽくなってしまいます。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww