「こういうの好き」と妻が言う。
どういうのかはよくわからないが、おそらく甘辛いタレのことだろう。
和風に仕上げたこの麻婆豆腐には、みりんや砂糖、キムチの素が隠し味程度に入っているため甘くピリ辛になる。
作り方は普通の麻婆豆腐の作り方とほぼ一緒だ。
生姜、にんにくを炒め香りがたったらひき肉を加えいためる。
この後普通の麻婆豆腐なら鶏ガラスープをいれ豆腐を煮るのだが、具沢山したいから野菜を入れたい。ここで野菜もいためていく。
すべての野菜に火が通ったら水、調味料を入れ和風味にして厚揚げを加え煮たらトロミを付けてできあがりだ。
お皿に盛り一口。。
「うまい。厚揚げうまから。。熱々あまから。」
野菜たっぷり具沢山だから食べ応えもある。
ふうふう。はふはふ。
よし。これはご飯に合うぞとひき肉をたっぷりすくいご飯にたっぷりかける。
トロミがかったごはんの美しさ。
ごはんとの相乗効果で一段と美味しくなった。
まさしく美味。。。と一気にかきこむ。
妻とあっというまに平らげたこの和風麻婆豆腐は今後も楽しめそうだ。
【材料】2人前
厚揚げ・・・1丁 熱湯をかけて油抜きし、縦半分に切り1cm幅に切る
豚ひき肉・・・150g
にんにく・・・1個 みじん切り
生姜・・・ひとかけ みじん切り
玉ねぎ・・・1/4個 薄切り
ねぎ・・・1/3本 斜め切り
人参・・・2cm 短冊切り
ピーマン・・・1個 乱切り
キャベツ・・・60g 食べやすい大きさに切る
ごま油・・・小さじ1
a)
水・・・ 300cc
みりん・・・60cc
醤油・・・30cc
味噌・・・小さじ1
キムチの素・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1
ほんだしの素・・・小さじ1
b)
片栗粉・・・小さじ2.5
水・・・小さじ2.5






【作り方】
①フライパンに油をしき、にんにく、生姜を入れ火にかけ炒め香りがたったらひき肉を入れる
②肉の色が変わってきたら、玉ねぎ、葱、人参、ピーマンを加え炒め火が通ってきたらキャベツを加え更に炒める
③キャベツに火が通ったらa)を加え混ぜ合わせて中火で煮る。
④厚揚げを加えしばらく煮て火が通ったらb)を加え、かき混ぜたら強火にしてトロミを付ける。
⑤ごま油を加え混ぜたらできあがり。
※ポイント①
b)の片栗粉はトロミ加減をみながら少しずつ入れてください。野菜からでる水分量で変わります。
またb)を入れる時は中火にし、かき混ぜてから強火にするとダマになりません。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww