[調理時間: 30~60 分]
レンコンつくねバーグは、粗めに刻んだ蓮根をたっぷり入れることでシャキシャキとした食感を楽しめる。
鶏のひき肉を使い焼かずに煮込むことで「簡単ヘルシー」に仕上げることができる。
キノコをたっぷり入れた旨味たっぷりの餡をかけて、大葉とともに召し上がってほしい。
食べ応えもあり、おいしいヘルシーなレンコンつくねバーグはお勧めだ。
[材料: 2人前]


- 鶏ひき肉・・・200g
- 蓮根・・・80g 粗みじん切り
- 玉ねぎ・・・20g みじん切り※細かく
- 生姜・・・ひとかけ みじん切り※細かく
- しいたけ・・・2個 薄切り
- しめじ・・・1/2パック 石突を取りほぐす
- 大葉・・・4枚 千切り
a)
- 片栗粉・・・小さじ2
- 塩・・・ひとつまみ
b)
- 水・・・200cc
- ほんだしの素・・・小さじ1
- みりん・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ1
c)
- 片栗粉・・・小さじ1弱
- 水・・・大さじ1.5






[作り方]
- ボウルに鶏ひき肉、蓮根、玉ねぎ、生姜、a)を加え良く混ぜ合せ粘りがでたら4等分し丸く成形する。
- 鍋にb)を入れ火にかけ、ひと煮立ちさせたら1を入れ中火で5分ほど煮る。
- 5分煮たら裏返し、きのこを加え更に10分程煮る。
- つくねに火が通ったら火を止め、c)を入れて混ぜ合わせてから中強火でトロミが付くまで煮る。
- お皿に盛り大葉の乗せ出来上がり。
[うまうまポイント]
- 蓮根は粗くみじん切りにすることで食感を楽しめます。逆に玉ねぎと生姜は粗いと辛味となってしまいますので細かくみじん切りにしましょう。
- つくねを煮る時間は大きさにより変わります。つまようじを刺し透明な汁が出れば火が通っている目安です。
- 煮汁は多くはないので中火くらいでコトコト煮ます。火が強いと肉に火が入る前に煮汁が少なくなってしまいます。
- 水溶き片栗粉を入れる時は一旦火を止めてから入れ、混ぜ合わせてから火にかけると、ダマになるのを防げます。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww