[調理時間: 30 分]
冬が旬のかぼちゃは煮ると甘味が増し、とても美味しくなるが、かぼちゃのそぼろ餡かけは代表的な煮物だ。
鶏ひき肉を炒めかぼちゃと一緒に甘辛い煮汁に煮込み、トロミをつければ出来上がりだ。
かぼちゃの美味しさに鶏ひき肉旨味、食べ応えも加わる。
またトロミを付けることで旨味の詰まった煮汁が絡まりほくほくトロリとうまい。
栄養たっぷりの「かぼちゃのそぼろ餡」をたくさん食べて元気に冬を過ごしてほしい。
[材料: 2人前]
- かぼちゃ・・・300g
- 鶏ひき肉・・・150g
- 水・・・200cc
- サラダ油・・・大さじ1
a)
- 砂糖・・・大さじ1
- 醤油・・・大さじ0.5
- みりん・・・大さじ0.5
- 酒・・・大さじ0.5
- 塩・・・ひとつまみ
- ほんだしの素・・・小さじ1
b)
- 片栗粉・・・小さじ1
- 水・・・小さじ2






[作り方]
- かぼちゃは食べやすい大きさに切り分け、面取りをし皮の部分も削る。
- 鍋にサラダ油を入れ火にかけ鶏肉を加え炒める
- 鶏ひき肉の色が変わったらかぼちゃと水を入れ強火にし沸騰したら灰汁を取り、中火にする。
- a)を加え落し蓋をして5~7分中火で煮る。
- かぼちゃに火が通ったらb)の水溶き片栗粉を入れ混ぜ合わせ、火を少し強めトロミが付いたら火を止める
- お皿に盛り出来上がり。
[うまうまポイント]
- かぼちゃは面取りすることで煮崩れを防ぎます。また皮面を削ることで味を染み込みやすくします。
- 塩をひとつまみ加えることで甘味を引き立てます。
- かぼちゃを煮る時は落し蓋をして火は中火くらいでコトコト煮ることで煮崩れを防ぎ、味も全体に染みこみます。
- 5で水溶き片栗粉を入れる時は火は弱めか止めてから加え混ぜ合わせてから、火を強めるとダマになるのを防げます。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww