[調理時間: 60 分]
私は油揚げが好きだ。
妻に「なんでそんなに好きなの?」と言われる位、冷蔵庫か冷凍庫に常備されている。
ほとんど味噌汁に入れるが、時々油揚げのひき肉詰めをする。
油揚げが醤油で調味した出汁、ひき肉や野菜から出た旨味を吸いじゅわ~~という食感がいい。
ひき肉もたっぷりに使い、ひじきやしいたけ、人参も入れるから食べ応え、栄養ともたっぷり美味しい。
思っている以上に簡単にできるため、是非食卓に並べてほしい。
[材料: 2~3人前]
- 油揚げ・・・3枚 熱湯をかけ油抜きし冷ましたら水気を切っておく。
- 鶏ひき肉・・・200g
- 人参・・・20g みじん切り
- しいたけ・・・1枚 みじん切り
- ひじき・・・5g 水で戻す
a)
- 酒・・・小さじ1
- みりん・・・小さじ1
- 醤油・・・小さじ2
b)
- 水・・・200cc
- ほんだし・・・小さじ1
c)
- 酒・・・大さじ1
d)
- 醤油・・・小さじ2
- みりん・・・大さじ1/2
[作り方]
- 箸を油揚げの上でコロコロ転がし、開きやすくし半分って開いておく。
- ボウルに鶏ひき肉、人参、しいたけ、ひじき、a)を入れ粘りが出るまで混ぜ合わせ、6等分に分けておく。
- 2を開いた油揚げに詰め、つまようじで閉じておく。
- 鍋にb)を入れ温めたら、3とc)の酒を加えひと煮立ちさせる
- d)を加え落し蓋をして、弱火で15分位煮る。※途中で裏返します。
[うまうまポイント]
- 煮汁は油揚げが全てつかるほどの量ではないので、落し蓋をして全体が煮える用にします。念のため途中で裏返します。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww