[調理時間: 30~60分]
鶏のマレンゴ風という料理は、ミラノ近郊にあるマレンゴという村の料理人によって作られた料理とされています
1800年のマレンゴの戦いでナポレオン軍が荷物を失ったため、その場にあった材料をかき集めて作り出された料理といわれているフランス料理です。
トマトとにんにく入りの鶏肉の白ワイン煮込みと考えれば良いでしょう。
本来は海老やクルトンなど付け合わせがあるが、「鶏手羽元のマレンゴ風」は極力シンプルな材料にして作ってみました。
[材料: 2人前]
- 鶏の手羽元・・・8本位
- 塩・・・少々
- 胡椒・・・少々
- 小麦粉・・・少々
- 玉ねぎ1/2個・・・くし切り
- トマト・・・1/2個 粗く刻んでおく
- にんにく・・・1かけ 薄くスライス
- パセリ(乾燥)・・・少々
a)
- 白ワイン・・・100cc
- コンソメの素(顆粒)・・・小さじ1
[作り方]
- 手羽元に塩、胡椒をし、小麦粉を薄くまぶす。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)をしき、火にかけ手羽元を焼く。
- 全体に焼き色がつくまで焼いたら圧力鍋に入れる。
- 圧力鍋にトマト、玉ねぎ、にんにく、a)を加え火にかけ蓋をする。
- 加圧したら弱火で15分煮込み火を止める。
- 自然冷却し圧力が抜けたら蓋を開け、お皿に盛りパセリを散らして出来上がり
[うまうまポイント]
- 手羽元に小麦粉を薄くまぶすことで、焼いた時焼き色が付きやすくなります。焼き目は旨味に変わり香ばしく仕上がります。
- 水分が少なめですが、トマトや玉ねぎから水分が出るため問題ありません(写真参考)
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww