[調理時間: 30 分]
スヤキか。
TVをみていて滋賀の食堂で人気の焼きそばを見て食べたくなり再現してみた。
スヤキの作り方はシンプルそのもので、牛脂(ラード)を溶かして麺を固焼きにし作っていく。
具材もシンプルでもやしのみ一緒に焼くだけだ。
牛脂(ラード)の香りと旨味が麺に絡みこれだけでも美味しいが、スヤキの楽しみはこれからだ。
お好みのトッピングでカスタマイズしていくことができる。
目玉焼きをのせたり、ソースをかけたり、胡椒をたっぷりかけてスパイシーにしても美味い。
可能性無限大のスヤキを自己流にカスタマイズして召し上がってほしい。
[材料: 2人前]
- 焼きそば麺・・・2人前
- もやし・・・1/2袋
- 万能ねぎ・・適量
- 塩・・・小さじ1/2~1/3
- 牛脂(ラード)・・・適量
a)お好みでトッピング
- 目玉焼き
- 胡椒
- ウスターソース又は中濃ソース





[作り方]
- フライパンにラード加え火にかけ油を溶かし、余ったラードは取り出す。
- 焼きそば麺をそのまま加え焦げ目が付くまでしっかり焼き裏返す。
- 裏もしっかり焼つけたらほぐし、もやしも加え炒めあわせる
- もやしに火がとおったら塩を加え混ぜ合わせたらお皿に盛り万能ねぎを散らす
- お好みの調味料やトッピングを乗せできあがり。
[うまうまポイント]
- ラードは多めがお勧めです。
- 焼きそばはしっかり焼きあげることでパリパリの食感も楽しめます。
- 塩はお好みですが少なめに入れて足りないようなら足すようにします。トッピングでウスターソースなどかけることも考えて味付けしましょう。


下記のバナーポチッといただけると励みになりますww