[調理時間: 40~60 分]
「ハンバーグはやっぱり手作りがいいね。。。」
スーパーで売られている焼くだけのハンバーグを食べ終わって、なんとも胃がもたれた妻と私は意見があった。
体がこうも反応すると何が入っているかわからない恐ろしさがある。
しかし自分で作れば安心だ。
味に深みを与えるために少しラードを入れて、後は普通の材料で普通に焼くだけだ。
「やっぱりちゃんと作ったものが美味しいね」
自家製の焼いたハンバーグに優しいソースをかけて食べ、胃も心も優しく美味しいひと時になった。
[材料: 2人前]
- 合いびき肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・40g みじん切り
- パン粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・25cc
- 卵・・・1/2個 溶いておく
- ナツメグ・・・少々
- ラード・・・大さじ1/2 塊のものはフライパンで熱して溶かし冷ましておく
- 塩・・・2.5g
a)合わせておく
- 酒・・・大さじ2
- 醤油・・・大さじ1
- ケチャップ・・・大さじ1/2
- 中濃ソース・・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ2









[作り方]
- みじん切りにした玉ねぎは、お皿に乗せラップをしてレンジ(500w)で1分程度温め冷ます。
- ボウルに肉、塩を加えて粘りが出るまで混ぜ合わせる
- 冷水を30ccを少しずつ加えて混ぜ合わせたら、ラードを加え混ぜる
- 3に卵、パン粉、牛乳、ナツメグ、玉ねぎを加えて混ぜ合わせる
- 空気を抜きながら成形し真ん中をくぼませ、冷蔵庫で30分程度冷ます。
- フライパンに油をしき熱したら、強火で30秒位ずつ焼き色が付くまで片面ずつ焼く
- 水大さじ2を加え、蓋をし弱中火位で片面3分ずつ蒸し焼きにする(計6分)
- ハンバーグに火が通ったらお皿に盛る
- ハンバーグを焼いたフライパンにa)を加え中強火位でトロミが付くまで煮詰めたらハンバーグにかける
[うまうまポイント]
- ハンバーグは空気を抜いて、真ん中をくぼませることで破裂したり割れるのを防ぎます
- 成形後一旦冷ますことでタネが固まり焼きやすくなります。
- 焼くときはフライパンを強火で熱してから焼き、ハンバーグの表面を焼き固めることで肉汁が逃げないようします。
- ハンバーグに火が通っているかの目安は表面から透明な肉汁がでているかが目安です。金串など5秒ほど刺して手の甲などに当て熱いか確認する方法もあります。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww