春が旬の筍(たけのこ)はわかめと共にすまし汁にしても美味しい。
筍(たけのこ)とわかめのすまし汁は簡単だ。
鰹のだし汁に薄口醤油と塩を少々する。
そこにわかめを加え海の旨味をプラスする。
薄く切った筍をお椀に盛りお汁をかけて、万能ねぎを散らせば出来上がりだ。
シンプルな味付けなだけに、いろいろな旨味が組み合わさっているのを感じられる。
筍(たけのこ)のシャキシャキコリコリの食感も楽しみながらいただいてほしい。
【材料】2人前
筍(たけのこ)水煮 穂先部分・・・50~60g 3~4mm位の 薄切り
わかめ(乾燥)・・・ひとつかみ位
万能ねぎ・・・適量 小口切り
水・・・400cc
a)
ほんだしの素・・・小さじ2
薄口醤油・・・少々
塩・・・小さじ1/3
【作り方】
①鍋に水を入れ沸騰したらa)を加える。
②わかめを入れたら火を止めて戻るまでまつ。
③お椀に筍(たけのこ)を入れて、食べる直前に温めた汁を入れる。
④万能ねぎを散らしてできあがり。
※ポイント
筍(たけのこ)はできる限り薄く切りそろえましょう。
下記のバナーポチッといただけると励みになりますww